ニュース本文


セブンの新レイアウト店では、入り口から見て正面奥に横長のレジカウンターが配置されている。カウンターの長さは従来店舗の約1.5倍になっている(記者撮影)

千葉県松戸市のとあるセブン-イレブン店舗。一見すると普通の店舗と何ら変わらないが、店内に足を踏み入れると不思議な違和感を覚えた。

コンビニの定番である雑誌コーナーのスペースが縮小されている一方で、冷凍食品を収容する巨大なオープンケースを2台も設置。中にはギョーザなど定番アイテムにとどまらず、「かつ煮」や「グリル野菜」など食卓を彩りそうなアイテムがずらりと並ぶ。品ぞろえは “スーパーさながら”といった様子だ。

ここ数年で変わった消費者ニーズ

この店舗はセブンが2017年から導入を進めている新レイアウト店舗だ。冷凍食品売り場の拡張に加え、レジカウンターの長さを従来の店舗の1.5倍にすることで、揚げ物などの総菜類やカフェマシンを充実させた。

全国約2万店のうち、新レイアウトの導入店舗数は2018年5月までに1600店になった。新店は基本的に新レイアウトを導入し、既存店についても2021年度までに1万店で新レイアウトを導入する。セブンがここまで大掛かりなレイアウト変更に踏み切るのは、1973年に創業して以降初めてのことだ。

背景にあるのが、消費者ニーズの変化だ。かつては男性が客層の中心だったが、働く女性や高齢者の増加で、コンビニにおける買い物のシーンはこの10年ですっかり様変わりした。中でも特徴的なのが、中食需要の増加だ。2006年と2016年の品目別売上高を比較すると、冷凍食品は約5倍、カウンター商品は約2.5倍に増えた。


1 2 3


記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る