ニュース本文


保釈に関する審理の様子。左端がファーウェイCFOの孟晩舟容疑者。今回の逮捕の背後にあるものとは?(法廷イラスト:Jane Wolsak / REUTERS)

12月1日、中国の大手通信機器メーカー、ファーウェイの孟晩舟CFOがカナダ・バンクーバーで逮捕された。アメリカ政府の要請によるものだという。米中首脳会談で一定の進捗があったと思われた矢先の出来事だ。これはいったいどう理解すればいいのだろうか。

筆者は、この背景には西側諸国の対中戦略の大転換の動きが存在すると考えている。

ケナンのX論文

1947年、ロシア通のアメリカ外交官ジョージ・ケナンは「X」というペンネームで、スターリン下のソ連の膨張主義を指摘し、論壇に強い警鐘を鳴らした。これは、いわゆるX論文と呼ばれるもので『Foreign Affairs』の1947年7月号に掲載されている。

当時のソ連は、アメリカなど西側民主主義国にとって、第2次世界大戦を共に戦った同盟国。フランクリン・ルーズベルト大統領は、大戦中にすでに始まっていた戦後の国際秩序の検討の中で、ソ連を不可欠のパートナーとして構想し、その遺志は国際連合として実現されていた(Georg Schild? 1995??“Bretton Woods and Dumbarton Oaks”)。

それに対し、ケナンのX論文はソ連を長期にわたって厳しく監視し(「封じ込め」)、その自壊を待つべきと指摘した。

このX論文は指導者たちに大きな衝撃を与えたが、半世紀続く冷戦時代の西側の政治経済の大戦略の嚆矢(こうし)となり、歴史に名を残した。ケナン自身は封じ込めの手段として外交を重視し、その後の米ソの核戦力競争などには終始批判的だった(Nicholas Thompson? 2009? “The Hawk and the Dove”)が、事態はケナンの指摘どおりに動いた。「冷戦戦略」は1991年に結実し、ソ連は崩壊した。長年のライバルの消滅により、西側の大戦略自体も不要となった。


1 2 3 4


記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る