ニュース本文


伊豆を走る東急の観光列車「ザ ロイヤル エクスプレス」。2020年に北海道で運行する(撮影:尾形文繁)

JR東日本と東急電鉄の観光列車が北海道の大地を駆け抜ける。JR北海道、JR東日本、JR貨物、東急電鉄は2019年2月12日、東京都内で共同記者会見を開き、4社が協力して北海道に観光列車を走らせると発表した。

まず今年7?9月にJR東日本が保有するトロッコ風のディーゼル車「びゅうコースター風っこ」(2両編成)をJR北海道が借り入れ、「風っこ?そうや」号として、宗谷本線の旭川―音威子府間と音威子府―稚内間で運転する。JR北海道が運行、商品企画、販売などを担当する。

続いて、2020年5?8月の約1カ月に週4日程度、東急の豪華観光列車「THE ROYAL EXPRESS(ザ ロイヤル エクスプレス)」を札幌と道東エリアを結ぶルートで運行する。こちらはJR北海道が運行し、東急は旅行商品の造成・販売、車内サービスを行う。これはJR東海道線や伊豆急線を走っている現行スキームと同じだ。さらに、JR貨物はこの2つの観光列車の車両を北海道まで運搬するという形で協力する。

北海道に観光列車がないわけではない

今回の取り組みは北海道の観光振興と地域活性化を狙いとする。では、他社の車両をレンタルして観光列車を走らせなくてはならないほど、JR北海道は追い詰められていたのだろうか。

2月12日に開いた共同会見で手を組む鉄道4社トップ。左からJR北海道の島田修社長、JR東日本の深澤祐二社長、東急電鉄の?橋和夫社長、JR貨物の真貝康一社長(筆者撮影)

JR北海道は観光列車戦略で決してほかのJRに後れをとっていたわけではない。1987年のJR北海道発足以降、トマムやニセコなどのスキー場の最寄り駅と札幌を結ぶリゾート列車を走らせていたし、豪華寝台列車「北斗星」にもJR北海道が所有する車両はあった。

ほかにもさまざまな動物のイラストが印象的な「旭山動物園号」や「SL冬の湿原号」など、北海道という地域特性を生かした観光列車はJR北海道だからこそ走らせることができたといえる。

その後の経営危機で、JR北海道は安全対策に投資を集中せざるをえなくなる。老朽化した観光列車を維持することが難しくなり、いくつもの観光列車が姿を消した。とはいえ、今でも夏季には釧路湿原や富良野を「ノロッコ号」が、冬季にはオホーツク海の沿岸を「流氷物語号」が走る。


1 2 3 4


記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る