ニュース本文

◆国際親善試合 日本2―2パラグアイ(10日・吹田S)
日本はパラグアイと2―2で引き分け、9月の米国遠征に続いてW杯出場国を相手に3戦勝ちなし(2分け1敗)となった。14日には東京・味の素スタジアムでブラジルと対戦する。
採点と寸評は以下の通り。
森保一監督【5・0】相手のレベルは想像以上に高かったが、それでもW杯本番を見据えれば勝たないといけないレベル
GK鈴木彩艶【6・0】直接的関与はないものの、無念の2失点となった
DF瀬古歩夢【5・0】ミスが多く、前半の途中からは置きにいくプレーも多くなってしまう。厳しい
DF渡辺剛【5・5】筋肉マンのような相手FWに苦しむ。1対1で負けていたわけではないが…
DF鈴木淳之介【5・5】通算2試合目とは思えないパフォーマンスだが、2失点ではアピールも残念ながら限定的か
MF佐野海舟【6・0】「回収まで」の能力の高さはわかっていたとして、「回収後」の迫力も見応え十分。やっと代表で本領発揮
MF田中碧【5・5】攻守のバランスを取る力は示したが、パスの出し手として、攻撃面で1つ違いを作りたかった
MF伊東純也【6・5】ここ最近の代表戦では1番の出来だったか。突破からのクロスを何本も、そして最後の最後に大仕事
MF中村敬斗【5・5】「右で作って左で仕留める」の流れがあった中、仕留められず
MF堂安律【5・5】伊東とのコンビネーションでクロスまでいく場面は多かったが、ゴール前で危険な存在にはなれず
MF南野拓実【5・0】出場6戦無得点。点に絡んでナンボのプレースタイルなので、かなり厳しい数字
FW小川航基【6・0】無回転シュートで同点ゴール。あの時間帯で追いついたことは大きかった
MF鎌田大地【6・0】後半21分IN。失点直後にピッチへ。フィーリングは悪くなかったが、1人でできることには限界があった
MF斉藤光毅【5・0】後半21分IN。抜き去る役目を期待されるも、ついに1度も実現せず。厳しいパフォーマンス
MF相馬勇紀【―】後半33分IN。出場時間短く採点なし
FW町野修斗【―】後半33分IN。出場時間短く採点なし
MF藤田譲瑠チマ【―】後半43分IN。出場時間短く採点なし
FW上田綺世【6・5】後半43分IN。出場時間短く採点なしと思いきや、起死回生の同点ゴール
※平均は5・5~6・0点



記事一覧 に戻る
やまさんの森 トップページに戻る