産経ニュース
- 元慰安婦施設の前所長ら在宅起訴 支援金めぐり詐欺 安被告らは、施設を運営する法人の理事が、併設された歴史館の学芸員を務めているようにみせかけ、計20回にわたり、韓国博物館協会から支援金として計約2932万ウォン(約275万円)の支援金を受け取ったという。 昨日 20:35:21
- 米映画の「デロリアン」高校生4年以上かけ完成 和歌山 米映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場する乗用車型タイムマシン「デロリアン」を模したモニュメントが、和歌山県立田辺工業高校の正面玄関前にお目見え。平日の4回、映画のテーマソングが流れ回転する。 昨日 20:32:19
- 昨年4~12月のスクランブル544回 飛行形態が変化 一昨年の同期間と比べて198回少なく、うち中国機に対するスクランブルが192回減少。 中国機に対するスクランブルが331回と最多で、6割を占めた。ロシア機に対しては206回で、一昨年より10回減った。 昨日 20:30:50
- 東京五輪開幕まで半年 ほど遠い祝祭ムード 感染者急増や、感染力が強いウイルス変異種の出現で、開催を危ぶむ声が国内外で高まっている。政府などは観客の取り扱いについて春までに決める方針で、聖火リレーが始まる3月にも大会のあり方をめぐり難しい判断が迫られそう。 昨日 20:17:40
- マスク着用拒否の男を起訴 証拠隠滅や逃亡の恐れがある上、トラブルを起こした動機を解明する必要があるなどとして、大阪府警は19日、奥野被告を逮捕、自宅を家宅捜索した。だが被告は容疑について認否を留保し、「ブログを読んでください」などと話すだけだった。 昨日 20:15:53
- 女児が英国型変異種に感染 東京都内でも市中感染か 東京都の10歳未満の女児が新型コロナウイルスの英国型の変異種に感染した。女児は感染が判明した都内の40代男性の濃厚接触者。2人とも英国滞在歴がなく、都内でも英国型変異種の市中感染が起きていた可能性がある。 昨日 20:03:30
- ISが犯行認める バグダッドで自爆テロ、140人死傷 バグダッド中心部の市場で21日、2件の自爆テロが起き、ロイター通信は少なくとも32人が死亡、110人が負傷したと伝えた。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)が犯行を認める声明を出した。 昨日 20:01:31
- 野党、低所得の子育て世帯に給付金支給法案を提出 児童扶養手当を受給する一人親世帯と、住民税非課税相当の二人親世帯を対象に、第1子5万円、第2子以降は1人あたり追加で3万円を3月までに2回支給する内容。 昨日 20:00:27
- 女性5人に体液かけた疑い 神奈川県警巡査を停職6カ月の懲戒処分 第1機動隊所属の男性巡査(27)を書類送検するとともに停職6カ月の懲戒処分にした。男性は依願退職。 書類送検容疑は昨年、JR横浜駅構内で20代の女性のバッグと足に体液を付着させたとしている。 昨日 19:59:45
- 3億7000万円を着服 三井住友信託銀の行員 架空のキャンペーンを顧客に持ち掛けるなどの手口で、預金など約3億7000万円を着服していたと発表した。 行員の過去の勤務店舗は、平成19年4月以降、名古屋駅前支店、横浜駅西口支店、岐阜支店、新百合ケ丘支店。 昨日 19:57:00
- 自宅でコロナの症状悪化、19人が死亡 療養体制の強化急務 軽症と診断された後に容体が急変したり、保健所が健康状態を聞き取る前に亡くなったりするケースもあった。自宅療養者は全国で3万人を超えており、病院以外で療養する際の体制強化は急務となっている。 昨日 19:53:38
- 受験生に院試情報漏らす 東京学芸大、准教授を解雇 英語の問題作成者だった准教授が特定の学生に和訳問題の出典に関する情報を示し、「勉強しておいた方がいい」と伝えたと認定。調査の際、准教授は関係者に事実と反する説明をするよう求めたともしている。 昨日 19:52:30
- 東京五輪開幕まで23日で半年…東北のホストタウンは今も試行錯誤 今年の開催も不安視される中、海外の選手団を受け入れる東北の「ホストタウン」も複雑な思いを抱える。ホストタウンの自治体には、感染拡大防止策をまとめたマニュアルを国から求められ、試行錯誤が続く。 昨日 19:51:28
- 容態急変にどう対応 独居の自宅療養の難しさ 専門家は「1人暮らしは年齢に関係なく、正確な健康状態の把握が難しい」と指摘、体調急変時に即応できる態勢整備の必要性を訴えている。 昨日 19:49:55
- 飲酒運転で生活保護の女性宅を訪問 千葉県の男性職員を停職1カ月 男性職員は、休日に自宅で飲酒後に自家用車を運転し、生活保護を受給していた40代女性宅を夜に訪問。1時間ほどの滞在中に苦労話などをして寝てしまい、女性の友人が運転する自家用車で送り返された。 昨日 19:49:04
- 入院待ち中に急変し死亡 沖縄、感染は103人 死亡した1人は、沖縄県内では初めて入院調整中に亡くなった。21日に陽性を確認し、入院先を探している段階で容体が急変。救急搬送先の病院で死亡が確認された。 昨日 19:46:47
- 官房副長官、五輪開催「どこかの段階で判断」 橋本五輪相は「政府方針と異なる」 IOCに説明 「どこかの段階で実際に開催するかどうかの判断を行う」と述べた。ただ、政府は今夏の開催を決定しており、坂井氏はその後の記者会見で自身の発言を修正した。 昨日 19:45:47
- 総務省がKDDIに行政指導 報告漏れ、不当値引き 携帯電話の値引きなどのルールが適用されず、一部で「端末0円」といった本来なら違反となる行為があったが、禁止できなかった。 昨日 19:43:44
- 百貨店売上高、45年ぶり低水準 新型コロナで営業できず 下げ幅最大 既存店ベースでの前年比増減率も25・7%減で、統計を開始した40年以降最大の下げ幅。新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業や時短営業で売上高が減少し、客数減や訪日外国人客需要蒸発も響いた。 昨日 19:42:21
- 千葉刑務所でクラスター 受刑者ら46人感染 一部裁判は延期 千葉市は同日、クラスター(感染者集団)が発生したと認定、詳しい感染経路を調べている。刑務所の感染拡大で千葉地裁の一部の裁判の期日が取り消し延期になったことも判明した。 昨日 19:34:26
- 海保測量船に韓国中止要求 日本側、外交ルートで抗議 長崎県の男女群島・女島西方の東シナ海で海洋調査中の海上保安庁の測量船「拓洋」が、韓国海洋警察庁の船から中止要求を受けた。日本側は、日本の排他的経済水域での正当な活動として、外交ルートで韓国に抗議。 昨日 19:33:03
- 兵庫のボーガン殺傷事件で男起訴、神戸地検 昨年7月から約半年間、責任能力の有無を調べる鑑定留置が実施されていた。鑑定結果を踏まえ、地検は刑事責任能力を問えると判断した。 昨日 18:47:17
- 「もう一度、希望の光に」 ベガルタ仙台新監督の手倉森氏、宮城県の村井知事を表敬訪問 東日本大震災から10年目に再び指揮を執る手倉森氏は「震災当時、ベガルタ仙台は『希望の光』になりえた。もう一度、その光を放つことを使命に、勇気や感動を届ける試合をしたい」。 昨日 18:46:25
- グーグル、仏で記事使用料 報道各社と初めて合意 部数、ネット閲覧で算出 記事の使用料は、新聞の発行部数やインターネットの閲覧数などに応じて算出するとみられる。 一方、グーグルは一部の国で進む記事使用料の義務化には反発。 昨日 18:44:30
- 対策強化でコロナ封じ 緊急事態宣言2週間 特措法など閣議決定 政府は今後の新規感染者数を見極めた上で、2月7日までの発令期間の延長の是非を判断。22日に閣議決定し、新型コロナ特別措置法などの改正案を早期に成立させ、一刻も早く対策を強化したい考え。 昨日 18:31:43
- 「時短営業で苦境に」 宮城の飲食店関係者、知事に支援要請 村井知事は「(感染拡大防止の)しわ寄せが飲食店にいっている」とした上で「国にも支援を要望し、(飲食業界の)V字回復のための手を早めに打ちたい」と語った。 昨日 18:30:15
- 「コロナで事件なくならぬ」大阪地検特捜部長着任の村中氏が抱負 「初心に立ち返り、部下と一緒に汗を流して頑張りたい」 「コロナの影響で事件がなくなるわけではない。感染防止に最大限配慮しながら、粛々と捜査していく」 昨日 18:29:02
- 特措法・感染症法改正案 修正協議「懲役刑」が焦点 野党が見直し要求 最大の焦点は感染症法改正案にある懲役刑だ。 立憲民主党は連絡協議会で、「過重であり、現場にも混乱と対立を招き、感染防止対策に資さない」として撤回を求めた。 昨日 18:21:47
- 夜行列車「ムーンライトながら」運転終了、昨春運行がラストラン ムーンライトながらは春、夏、冬の臨時列車として走らせてきたが、高速バスとの競合や旧国鉄時代の車両「185系」の老朽化に伴い、今後は運行しないと決まった。昨年3月29日の上り列車がラストラン。 昨日 18:19:06
- 松井一郎氏をネット中傷 埼玉の女性に賠償命令 大阪地裁 女性はダブル選の約1カ月前の同年3月、ツイッターに「松井一郎は過去に女子中学生を強姦し、自殺に追いやりました」などと匿名で投稿した。 女性側は「選挙妨害目的ではなく公益目的だった」と主張していた。 昨日 18:16:52
- 自民・世耕氏「政治活動しないなら辞職を」 有罪の河井案里被告 「保釈されているのに今国会も全く登院していない。政治活動を行っていない状況を踏まえれば議員辞職しても仕方がない」 「自民公認で当選した議員が有罪判決を受けたことを重く受け止めなければいけない」 昨日 18:15:52
- 菅首相、安全運転で代表質問乗り切る 野党、週明け予算委で攻勢 代表質問を乗り切ったが、25日から始まる予算委は「一問一答形式」で、野党による首相追及は一層厳しさを増す。代表質問では首相がせき込む場面も多く、疲労の蓄積もうかがわせた。 昨日 18:08:30
- 異例の周回コース、五輪代表に好記録の期待 大阪国際女子マラソン 東京五輪代表の一山麻緒(23)と前田穂南(24)の直接対決。新型コロナウイルスの影響で、コースが長居公園(大阪市東住吉区)の周回コース(1周2・8キロを約15周)に変更され高速レースも予想。 昨日 18:06:43
- 無観客で2兆4000億円損失 東京五輪・パラで試算 大会参加者や観戦者、家計の消費支出などで約7198億円の損失を見込んだ。また1年間の大会延期に伴って約6408億円、大会後のスポーツ振興などで約1兆527億円の損失が出るとした。 昨日 18:04:59
- 大阪メトロ 民泊開業断念 マンション売却で数億損失 大阪市浪速区のマンションの土地と建物を20億円超で購入しながら、新型コロナウイルス禍で訪日外国人客が大幅に減った影響で開業を断念し、昨年12月に売却したことが22日、同社への取材で分かった。 昨日 18:03:41
- 自民党部会がデジタル庁関連法案を了承 マイナンバーと個人の預貯金口座をひも付けて公的給付金の支給や災害時の手続きの負担軽減を図る2法案を了承、デジタル庁創設を柱とする関連6法案の審議を終えた。与党内の手続きを経て2月9日に閣議決定し、今国会に提出する。 昨日 18:01:54
- 自民・石原元幹事長がコロナ感染 国会議員9人目 国会議員の感染は9人目となる。石原氏は21日、自身が率いる石原派(近未来政治研究会)の会合に出席し、新型コロナに感染しないよう呼び掛けていた。 昨日 18:00:29
- 坂井副長官「河野氏と齟齬はない」 ワクチン確保方針で説明 ワクチン確保の見通しをめぐり、6月までに全国民分の確保を見込むとした自身の発言を河野太郎ワクチン担当相が修正したことについて「今年前半までに全国民に提供できる数量確保を目指す方針に変更はない」。 昨日 17:59:46
- 世界記録などの対象外に 2月の日本選手権20キロ競歩 国際競歩審判員が国内に2人しかおらず、世界陸連の求める条件を満たせないという。日本記録は認められる。女子の残り1枠を争う東京五輪代表選考会としての位置づけは変えず、選考要項を改定する予定。 昨日 17:58:05
- 淡路島5人殺害、無期懲役確定へ 最高裁、被告側の上告棄却 死刑とした1審神戸地裁の裁判員裁判判決を破棄し、無期懲役とした2審大阪高裁判決が確定する。20日付。5裁判官全員一致の結論。 昨日 17:57:11