日本経済新聞 電子版(日経電子版)
- G7、食料危機「ロシアは重大な責任」黒海封鎖解除求める 23:14:25
- NYダウ反発で始まる 中国の水際対策緩和を好感 23:11:41
- G7首脳宣言「台湾海峡の安定重要」、2年連続明記 22:58:25
- ウクライナ、4~6月の小麦輸出8割減 世界減少量の過半 22:45:24
- G7、食料支援に6000億円拠出 対中国「現状変更に反対」 22:26:42
- 東芝再編、「物言う株主」が主導 幹部2人取締役に選任 22:18:46
- スマホを使いすぎると脳は「過労」状態に。「怒りっぽくなるなど、社会生活にも様々な影響が出る」「何も考えずぼーっとする時間をつくることがまず効果的」。スマホとどう付き合うべきか専門家に聞きました。 22:00:18
- 「噴火津波」予測、気象庁が迅速提供へ 衛星画像も解析 21:46:38
- ワークマンの作業服「PRO CORE(プロコア)」シリーズが好調。デニム生地などスタイリッシュなデザインが特徴で、35歳以下の若い世代や作業服にもこだわりを求める職人の需要をつかんでいます。 21:40:04
- Googleが新社屋を公開 社員の交流重視、コロナ対応も 21:31:46
- 日産、対ルノー協定を初開示 日仏連合の統治再構築へ 21:26:42
- 自動運転など次世代技術の核心となる先端半導体の製造が、台湾のTSMCとオランダのASMLに独占され始めています。世界に備えはあるのでしょうか。米中の技術覇権争いにも大きな影響を及ぼすのは必至です。 21:20:07
- 精緻な触覚を遠くに伝え、再現する技術「リアルハプティクス」。特許を持つモーションリブはインドのタタ・グループと提携。遠隔手術や熟練工のテレワーク用のシステムを開発し、2024年にも世界で展開します。 21:00:13
- 清宮幸太郎、「新庄学校」でいよいよ開花なるか 20:57:45
- データ分析やAIなどの専門人材を別枠で新卒採用する企業が増加。主要100社の2023年の新卒採用ではホンダや第一三共など3割に。給与や役職が高くなる企業もあり、新卒から差を付ける動きが広がります。 20:45:10
- 原油市場、価格の急変動を警戒 オプション取引が増加 20:43:37
- 化学肥料の安定確保が危機に直面。原料依存度の高い中国が輸出を規制し、ウクライナ危機でロシアやベラルーシからの調達も難しく。レアアースを参考に、代替調達先の確保や省資源、備蓄の強化が急務です。 20:30:07
- 新興勢の診察支援AIの裾野拡大。アイリスは咽頭画像からインフルエンザの兆候を見つけ出すシステムの薬事承認を取得。OUI Inc.は2022年度中に白内障の診察支援のAIアプリを薬事申請します。 20:30:06
- 広島サミット、23年5月開催 岸田首相表明へ 20:29:36
- G7サミット閉幕、石油価格上限導入へ 独首相結束訴え 20:26:42
- 凸版、模造品の真贋判定で新技術 スマホのライト活用 20:19:46
- 木材の主成分「リグニン」を日本のスギから取り出し、環境に優しいプラスチックの原料に。素材を開発する森林総合研究所の山田竜彦さんは、普及を通じて森林資源を生かせる新産業を創出し、各地の過疎化を止めたいと考えます。 #日経My_Purpose 「農」もクリーンに(2) 20:15:04
- ちぐはぐ目立つ中国のゼロコロナ政策、北京現地ルポ 20:06:42
- 上水道、鉄道、国道の「3つの道がない町」にもかかわらず、移住者が絶えない北海道東川町。自然豊かな環境と独自のまちづくりが関心を集め、人口は2020年におよそ半世紀ぶりに8400人を上回りました。 20:00:16
- 「電話帳の会社」リスキリングで変身 中小トップの覚悟 19:52:45
- G7、食料危機対応に6000億円 「ロシア、重大な責任」 19:33:41
- 【参議院選挙】想定を超える速さで進む少子化。しかし子育て支援に関する政府支出はGDPのわずか1.6%。各党こぞって公約に掲げますが、その本気度が問われています。(柯隆さんら専門家のコメントに反響) ▶ひとこと解説「Think!」一覧へ 19:30:16
- 「世界の製造業、3カ月で在庫12兆円増 景気下押しリスク」の英文記事をNikkei Asia @NikkeiAsia に掲載しています。 ▶️ Manufacturing inventory hits record $1.8tn worldwide 19:25:24
- [社説]社会保障への不安を解消する改革案を 19:24:38
- [社説]東芝は持続可能な再建を探れ 19:04:43
- 中小企業のリスキリングは、経営者が先導できるかどうか――。「電話帳の会社」である西川コミュニケーションズは突然「AIをやる」と宣言。まず社長自身が範を示そうと基礎を一から学び、検定を取得しました。 19:00:19
- ウクライナ中部の商業施設、死者18人に ロシア攻撃激化 18:58:36
- AIアナが読むニュース 夕方の4本 18:53:44
- 東京都心、4日連続の猛暑日 西日本などで梅雨明け 18:34:41
- 世界の製造業の在庫が急増。主要約2300社の3月末の在庫は2021年12月末比約970億ドル(約12兆円)増の1兆8696億ドル。企業が在庫調整に転じれば、景気を下押しするリスクがあります。 #日経イブニングスクープ 18:30:06
- 【G7サミット】ロシアの戦費調達遮断のため、エネルギーの制裁強化を検討。ロシア産石油の価格に上限を設ける案で合意しましたが、今後の制度設計には課題が多いです。(福井健策さんら専門家のコメントに反響) ▶ひとこと解説「Think!」一覧へ 18:20:08
- 参議院選挙、比例投票は自民28%立民8% 共同通信調査 18:16:41
- 国内ワクチン接種、3回完了は7811万人 #日経_チャートで見る日本の接種状況 #日経ビジュアルデータ 18:10:05
- ロシア国債・社会主義ラオス・ブラジル国営石油 18:02:43
- 宇宙から畑見つめる 肥料のムダをなくす 18:01:40