[android:02487] Re: 2013年秋冬モデル
2013/10/12 09:10:19
おはようございます。福岡の藤川です。
引用
らくらくスマートフォンにこそこういう機能を搭載してほしいと思いました。
引用終わり
私は来年らくらくスマートフォンプレミアムへの乗り換えを考えていましたが、一旦白紙に戻しました。
理由は、現状ではラクスマオリジナルの読み上げ機能とドキュメントトーカ(Talkback)とを自力で切り替える手段がなさそうだという情報があったからです。
私は気分と必要に応じて両音声を自由に切り替えられるのでない限り、ラクスマ以外のAndoroidスマホを使い続けたいと思います。
auも、百年メールと言われたauone.jpのサービス終了から半年遅れで、
ezweb.ne.jpを一般のメールアプリでも利用できるよう仕様変更するとの
事なので、
来年3月以降はアルバーノを使用する際の不都合は全くなくなると思われます。
唯一、gqsさんも時々指摘されている、ドキュメントトーカIMEのテンキーが画面上に残る問題は、
バッテリーとして持ち歩いているiTwinsの電源を入れる事で解決できると思います。
iTwinsは、最近のAndoroidスマホではBTキーボードとして文字入力を行なう事ができなくなっていますが、補助バッテリーと十字カーソルとして用いる事はできます。
Talkbackを強制的にオン・オフできるNFCタグなど、音声切り替えのための新しい手段が見つからなければ、ラクスマには縁がないという事なのだと思う事にしました。
特定の機種にこだわらない方が、最新のサービスを利用しやすいのも確かだと思います。
話題の一覧へ
次ページへ
前ページへ
戻る