山賀です。[android:06352] デバイス自動化」アプリの紹介https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/thread.cgi?page=6351で以前紹介しましたMacroDroid - デバイス自動化https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroidを使って簡易的な留守番電話を作ってみたところ、よさげな物ができたので共有します。端末はPixel 9を使っています。ピクセルシリーズには通話スクリーミングという機能があります。これは通話に対してAIが代わりに応答するという物です。通話を応答前にスクリーニングする - 電話アプリ ヘルプhttps://support.google.com/phoneapp/answer/9118387?hl=jaアメリカでは自動的に動作するのですが、それ以外の国では着信時にAIで応答をタップする必要があります。この操作を自動化してみました。マクロ作成画面で 1. マクロ名に適当な識別名を入力します。例: AI応答 2 トリガーを電話/SMS電話の着信時誰でもと順番にタップします。 3. アクションを a.マクロ次のアクション実行前に待機待機時間とタップし、時間を設定します。例: 20秒 b.機器の画面や操作UI画面操作クリックテキスト内容とタップ。一致するテキストにAIを入力してOKをタップ。※僕はプロ版なのでオーバーレイ画面を含むもオンにしました。 4.承諾をタップで作成完了です。通話スクリーミングは録音はもちろん文字起こしも作成できて便利な機能です。キャリアによっては留守番電話は有料オプションになっていますが、これを使えば無料で簡易的な物が使用できるのでいいかなと思っています
山賀さんこんにちは、アーモンドです。有益な情報ありがとうございます。ピクセル9を使っており、Xperiaのように本体に留守番電話の機能がついていなくて、困っていました。早速教えていただいたマクロを設定してみました。思った通りの動作をしてくれて満足しております。ただ、「本人に確認しています」のまま止まってしまい、電話をした側が困ってしまうと思い、UI操作で「AI」をクリック→待機45秒→UI操作で「折り返します」上記のようにしてみました。あとは、このままだと通知が残らず、着信に気づかない可能性もあるので、通知を残す設定を考えてみたいと思います。今回はありがとうございました。