浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 神戸、新潟で、晴眼者のあてがなく、読み取り練習に苦労されている方がいらっしゃいます。もし練習会などを企画される方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいね。 さて、そこまで行けずに申し訳ないのですが、独力で読み取りできそうな商品をみつけてきましたので、まだ成功されていない方、いっしょに練習をしてみましょう。 練習の対象は、森永のチョコボールです。タバコの箱よりふたまわりほど小さいものです。ふつうの箱だと上下左右がわかりにくいのですが、チョコボールなら、くちばし (取り出し口) がありますから、箱の向きがさわってわかりますからね。 では、はじめます。 ・まず、チョコボールを買ってきます。僕はコンビニで手に入れました。 ・思い切って、ラップをやぶきます。本当は、やぶかないまま読み取らせ たいと思いますし、その気持ち、よくわかります。でも、いまは練習の 段階です。ぐっとこらえてすこしでも間違いのない方法をとりましょう。 ・ラップをやぶくとフィルムの反射もなくなり、くちばしの位置もわかり ます。くちばしが上を向くよう寝かせます。ブロック塀のような按配で 置かれるはずです。 ・6 つの面のうち、いちばん幅が狭く、縦の長い、長細い面が上になって いるはずです。その面を、3 等分したときの、いちばん下 (くちばしと 反対側) にバーコードがあります。 ・Barcode-Talker を「バーコード読み取りを開始します」というところ まで進めます。 ・バーコードのあるところ (細長い面の、下 3 分の 1 のエリア) に携帯 電話のカメラ部分を密着させ、そこから、ゆっくり、携帯を真上に持ち 上げていきます。 ・らくらくホン 6 の場合は、カメラは液晶側についていますので、液晶 画面のほうが水平になるように (すると、しゃちほこみたいに、キーの 側が、すこし上にそるはずです) 置き、液晶画面を持って、垂直に持ち 上げます。 これで、初の読み取りができるといいです。 ちょっと心配なのが、工場によって箱のデザインなんかがちがっていたり、チョコボールも大・中・小など、サイズがいろいろあったりしないかなあということです。 やってみてうまくなければごめんなさい。また別の、読み取りやすそうな商品で、全国でデザインが同じそうなものをさがしてきます。