ニュース本文


同じブドウのワインでも、白ワインにはポリフェノールはほとんどありません。赤い色に関連しているため、ほかにはブルーベリーやサンタベリーなどのベリー類、ピーナッツの渋皮などにも多く含まれています。赤ワインは内臓脂肪の燃焼を助けたり、脂肪細胞の成長を防ぐ効果も実験によって確認されています。ただし、適量を超えてしまうと、腸内細菌のバランスを崩してしまいますから注意してください。

お酒を飲める人、飲めない人

毎晩深酒をするような人がいる一方で、お酒を一口も飲めないとか、においさえダメといった人もいます。このような違いを解明したのが、元筑波大学教授の原田勝二氏です。アルコールは、飲むと胃で20%、小腸で80%が吸収されます。吸収されたアルコールは肝臓に送られ、アルコール脱水素酵素(ADH)の働きでアセトアルデヒドという毒性を持った分子になり、次にアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)によって酢酸となり、さらに水と二酸化炭素に分解されて排出されます。

悪酔いや二日酔いになるのは、アセトアルデヒドが速やかに分解されないことが原因です。それを分解するALDHの一種であるALDH2をつくる遺伝子に欠陥があるかどうかが、お酒を飲める体質か否かを決定するのです。このALDH2が正常に働きアセトアルデヒドを分解する力が強い遺伝子がN型で、アセトアルデヒドを分解できない欠損したALDH2を持つ遺伝子をD型といいます。

人の遺伝子は、両親から1つずつ受け継いで構成されるので、NとDを受け取った組み合わせとしてはNN型、ND型、DD型の3種類が存在することになります。このNN型を持った人がアセトアルデヒドの分解能力がとても高い人、つまりお酒に強い人です。しかしDD型はアセトアルデヒドの分解能力がかなり低いので、アルコールをまったく飲めない人ということになります。ND型の人はある程度お酒を飲めるけれどもそんなに強くはなく、すぐ顔に出る人です。一般的に、日本人の各型の割合は、NN型50%、ND型40%、DD型10%とされています。

休肝日が必要なのはND型

NN型、ND型、DD型の3種類のうちのどの遺伝子の型を持っているかで、お酒に強いか弱いかを判断することができるのですが、これは持って生まれたものです。しかも遺伝子の構造ですから、生涯変わるということはまずありません。「訓練すればお酒を飲めるようになる」というのは間違いです。

しかし、飲む機会が少なかったり、飲んでもすぐに赤くなるので控えていた人が、何度か飲んでいるうちに「翌日ちょっと残るけれど、飲めなくはないんだ」と発見するケースや、お酒自体は好きでしょうがなくついつい飲んでしまい、翌日二日酔いでひどい目にあい、それでも回復すればまた飲みたくなる。そんな人は、だいたいND型です。

『病気にならない、太らない、若返る?「腸」が喜ぶお酒の飲み方』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

ND型の人は、深酒をするのは避けておいたほうがいいでしょう。アルコール処理能力はNN型に比べて低いのですから、調子に乗って飲んで翌日反省することになります。また、肝臓がアルコールの分解に追われて、余ったブドウ糖が中性脂肪に変化して脂肪肝を引き起こしたり、内臓脂肪を増やしたりしてメタボリックシンドロームになりやすくなります。それが進行すれば肝臓がんなどにつながる可能性がとても高くなります。

20代、30代なら基礎代謝が高いので、脂肪もそれほどつきませんが、基礎代謝は年齢とともに落ちていきます。日頃運動などをして代謝をアップさせないまま若い頃と同じ飲み方、食べ方をし続けていると、10年、20年後に生活習慣病予備軍となり、後悔することになるでしょう。ND型の人はとくに若いうちから休肝日を設け、飲食に注意しておくべきです。

藤田 紘一郎 東京医科歯科大学名誉教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふじた こういちろう

1939年、旧満州に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。アメリカ・テキサス大学にてリサーチフェローののち、金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、現職。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。腸内細菌の研究の権威。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞を受賞。
2021年5月14日、藤田紘一郎さんは逝去されました。ご逝去の報に接し、心から哀悼の意を捧げます。『血液型と免疫力』(宝島社新書)は生前に執筆された著書です。

この著者の記事一覧はこちら

1 2 3


記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る